テニス肘(上腕骨外側上顆炎)について
このようなお悩みありませんか?
- ものを持つと肘の外側や前腕部が痛い
- 夜寝ていると肘の外側が痛い
- タオルを絞ると肘が痛い
- テニスやゴルフをすると肘の外側が痛い
- ドアノブを回すと痛い
テニス肘(上腕骨外側上顆炎/じょうわんこつがいそくじょうかえん)はテニスのバックハンドストロークで好発する疼痛性運動障害(とうつうせいうんどうしょうがい)の事をいいます。
これは使い過ぎ、ラケット操作技術の低さ、筋力が弱い、初心者などの40〜50歳の女性に好発します。この障害は、ゴルフやバドミントンなどのスポーツでも発生します。また、手をよく使う作業をする方も発症しやすいです。
テニス肘の原因とは?
テニスでは、バックハンドストロークでの衝撃に手関節伸筋群(しゅかんせつしんきんぐん)、特に短橈側手根伸筋(たんとうそくしゅこんしんきん)で対抗しようとして筋肉の付着部で変性を起こしたり、上腕骨外側上顆部分での微小断裂、骨膜の炎症、線維化などが起こります。
痛みの原因となっているのは、上腕骨外側上顆部で前腕伸筋群と骨の付着部の炎症です。
原因となっている筋肉は、長橈側手根伸筋(ちょうとうそくしゅこんしんきん)、短橈側手根伸筋、尺側手根伸筋(しゃくそくしゅこんしんきん)、総指伸筋(そうししんきん)があります。
その作用は指を伸ばしたり手首を返す動作、手のひらを上に向けるように回す働きです。その中でも、最も痛みの原因となっているのは、「短橈側手根伸筋」です。
この筋肉は、他の伸筋群に比べ骨への付着部が狭くストレスが加わりやすい構造をしています。日常生活でも、タオルを絞る動作やものを持つ動作を頻繁にされている方も、短橈側手根伸筋にストレスが多くかかり発症します。
テニス肘でお悩みならはしもと鍼灸接骨院へ
テニス肘を放置していると、より改善しにくく、生活への影響も長引きます。
なかなか改善しない方の原因は、短橈側手根伸筋の付着部で炎症が続くことで肥厚性変化や滑膜ヒダが二次的に形成され、腕橈関節(わんとうかんせつ)で滑膜ヒダが挟み込まれて、腕橈関節での関節内圧も変化し肘関節の伸展制限(しんてんせいげん)が生じます。滑膜の炎症が慢性化し難治性へと変化します。
当院ではテニス肘が早期に改善するように、前腕部の施術だけでなく頚部、肩甲骨などの施術も行い再発しない身体作りを行います。
テニス肘でお悩みの方はぜひ一度、はしもと鍼灸接骨院にご相談ください。